マンション高値売却に成功しました!
このサイトでは、「わたしのマンション売却体験記」をまとめています。
自宅を売るなんて初めてのことなので、分からないことだらけ。
そんなわたしでもマンション高値売却に成功しました!
今回はその5つのコツを紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
わたしの自己紹介
はじめまして。
東京都在住のマミです。
出身は東北なんですが、結婚して東京に来ました。
夫と4歳の男の子との3人暮らしです。
夫は経理関係の仕事をしていて、わたしは事務をしています。
幼稚園に通うやんちゃな息子は外で遊ぶのが大好きで、毎日元気に駆けずり回っています!
親子3人で公園にいるときが1番楽しいですね^^
所有マンションについて
そんなわたし達が住んでいるのは、世田谷区の1DKマンション。
31平米です(親子3人だとちょっと(いやだいぶ?)狭いですね(*_*;)。
最寄り駅から徒歩5〜6分。
渋谷まで乗り換えなしなので立地は悪くない方かと。
夫が独身時代に、築13年の中古マンションを購入。
11年前のことでした(つまり売り始めたときは築24年)。
結婚を機にわたしもこのマンションに住んでいたのですが、子どもが大きくなってきて手狭になってきたので、もっと広いところに移ろうということになりました。
ただ住み始めて11年なので、住宅ローン完済はまだまだ先。
なので、残りの金額と同じくらいで売れてくれないと困るわけです…。
そこで売り急がなくてよいから、時間はある程度かかったとしても高値売却を目指そうと夫と話し合いました。
場合によっては年単位でも考えていました。
最終リミットは「息子が小学校に入学するまで」なので、結構時間の余裕はありましたね。
今のマンションだと、息子の学習机を置くスペースが全くありません(>_<)
マンション売るなら相場を知らなくちゃ!
マンションの売買は一般的に不動産屋さんが間に入ります。
なので、そこに相談しに行きますよね。
そこで近所の不動産屋さんを一軒一軒回ったり、ひとつひとつ電話してみたりすると思うんです。
でもそれってずいぶんと時間がかかりますよね。
そんなとき夫がネットで一括査定のサイトを見つけてきたんです!
査定してもらうのは無料だし、それだと不動産屋を何軒も回る苦労をせずに、査定金額を教えてもらえるからいいかなーと思って申し込んでみました。
夫は、マンションの相場を知りたいとのこと。
だから1件だけじゃなくて、複数の業者から査定してもらっておおまかな金額を把握しておきたいのだそう。
というわけで、一括査定サイトに申し込んでみました。
これでバッチリ!マンションを高値で売る5つのコツ
1、査定は複数の会社に依頼する
査定は複数の業者に頼んだ方がよいでしょう。
あなたのマンションのだいたいの相場を知ることができます。
また、不動産会社によって得意・不得意があります。
一戸建てを多く取り扱っているところや、マンション専門の会社、主に賃貸のところなど会社によって秀でている分野が違います。
なので、今回の場合はマンションが得意なところに売却を依頼した方が高値で売れる可能性が高くなりますね^^
そして、担当者との相性も大切。
もしかするとこれが1番重要かも。
なんかこの人とは合わないな…という場合は任せても上手くいきません。
複数の担当者に訪問査定にきてもらうことで、信頼できる人を選ぶことができます。
良い不動産会社を見つけるポイントは、「不動産屋の選び方5つのポイント」にまとめたのでチェックしてみてくださいね^^
2、物件の優位性(アピールポイント)をまとめる
あなたのマンションのアピールポイントはどこですか?
たとえば、以下のような有利な点が見つかるろ思います。
- 最寄り駅から徒歩2分の好立地
- 人気の高い学区である
- コンビニやスーパーが近く買い物に便利
- 近くに広い公園がある
- 部屋から富士山が見える
- 美しい夜景を堪能できる
- 駐車場が付いている
- 収納スペースが広い
- お風呂、トイレ、洗面台が分かれた三点セパレートである
- ウォークインクローゼットがあるので収納に便利
- 3口ガスコンロがあるので料理好きぴったり
- シューズインクローゼットがあるので玄関が靴で溢れない
- ペット飼育可
- 宅配ボックスがあるので不在時でも荷物を受け取れる
- 高断熱浴槽なのでガス代の節約になる
上に挙げた以外にもたくさんあると思います。
実際にそのマンションに住んでいるあなただからこそ分かるアピールポイントがきっと見つかるはず。
あなたのマンションの良いところを紙に書きだしてみましょう。
そうすることで、他の物件と比べて優れているところが明確に分かってきます。
それをこのマンションに住むメリットとして、査定業者や内覧者の方に伝えてみましょう。
他の物件と比較されたときに、買い手に選ばれる要素をしっかり挙げていきましょう。
3、売る理由を明確に定め、逆算しながら計画を立てて行動する
あなたがマンションを売る理由・目的はなんでしょうか?
それをハッキリ決めることで、逆算しながら動くことができます。
たとえば、以下のような目的が考えられますよね。
- 〇月に転勤だから、それまでに売却を終えたい。
- 子どもが小学校に入学するから、その前に売却し終えて新しい家に引っ越したい。
- お金が急いで必要だから、できるだけスピーディーに売ってしまいたい。
- ローンの支払いがキツイから、早急にマンションを手放したい。
などマンションを売る理由は人それぞれ。
時間がない場合は売り急いで値下げしてしまうことにもなりかねません。
なので、期限や計画を定め、早めに動き出すことが大切です。
4、徹底的に掃除する(特に水回り)
人生で1番ともいえる大金のお買い物ですから、購入者さんはシビアにあなたのマンションを見ています。
他の物件とも比較されていることを頭に入れておきましょう。
お部屋は清潔でスッキリした印象が大切です。
要らないモノはこの際捨ててしまうか、車の中やトランクルームなどにしまいましょう。
できるだけモノが少なく、モデルルームのようにモノが少なく洗練された感じが理想です。
そして売却を機にお部屋の掃除を徹底的に行ってください。
特に、トイレやお風呂、キッチンなどの水回りは汚れが目立ちます。
買い手も水回りや玄関などは特にしっかりチェックしてきますから、減点ポイントとされないようにしっかり掃除しましょう。
想像してみてください。
トイレが黒ずんでいたら…。
お風呂がカビでいっぱいだったら…。
こんな物件は選ばないですよね。
購入者さんの候補リストからも即外れてしまいます。
なので、水回りは特に念入りに掃除してください。
5、内覧は絶対断らない。対応するのは女性が◎
内覧とは、あなたのマンションを見学したい人たちが実際にお部屋を見に来ること。
この内覧は絶対に断らないでください。
大金を支払うわけですから、内覧せずに買う人はまずいません。
内覧を断るということは、それだけ売れるチャンスを逃しているということ。
土日に内覧に来る方も多いですから、しばらくの間はお出かけは控えましょう。
マンションが売れるまでの我慢です。
また、内覧時の対応は女性の方がよいです。
男性がいると気をつかって、物件内をよく見れないという人もいます。
小さなお子さんがいる場合は見学の妨げになるときもあるので、内覧時はお父さんと一緒に外出してもらいましょう。
わたしが一括査定を申し込んだのは「イエウール」というサイトです。