間取りの意味がわからない!denとかLDKとかSって何のこと?

ポストにたまに入っているマンション販売の広告。
その間取り図を見るのが好きって人、結構いるかと思います。
わたしもその一人です。

 

でも、間取り図見ても謎のアルファベットがたくさん並んでいて、何を意味しているか全く分からない!、そんな人も多いでしょう。

 

また、自宅を売りたいけれど、そもそもLDKとかよくわからなくて査定に出すのをためらっている・・・そんな人もいるかもしれません。

 

今回は、間取り図の見方を解説していきます!

 

 

間取りのLDKとDKの違いって?

LDK

リビング・ダイニング・キッチン

リビング・ダイニング・キッチンの3つのスペースが1つの部屋になっていること。
リビングでくつろぎ、ダイニングで食事を摂り、キッチンで料理を作る、という感じで使います。

 

DK

ダイニングとキッチンだけが1つの部屋になっていて、リビング空間は作れないほどの大きさの部屋ですね。
つまり、リビングは他の部屋に分かれているということ。

 

こうして見ていくとわたしが今住んでいる家も実家もDKだなーって思いました!

 

LDK、DKそれぞれメリットは?

LDKだとそれだけ1室が広いということなので、開放的な雰囲気になります。
ソファなどの大きめの家具も気兼ねなく置けますね。

 

子どもがリビングでくつろいでいたり、勉強していたとしても、キッチンから見守れますし、家族団らんの時間も増えることでしょう。

 

DKのメリットは、料理のにおいがリビングに流れるのを防げたり、賃料がLDKと比べて安めに設定されていることが多い点でしょう。

 

間取り図のSとSRって何?

SもSRもサービスルームのこと。

 

居室の条件は、建築基準法で以下のように定められています。

  • 採光に必要な窓などの開口部が居室の床面積の7分の1以上あること
  • 換気に必要な開口部が床面積の20分の1以上であること

 

サービスルームは、上の基準を満たしていない部屋ということですね。
使い方はさまざま考えられます。

  • クローゼット
  • 収納スペース
  • 書斎

などなど、特に荷物が多い人にはあると便利な部屋です。

 

間取りのPSの意味は?

PSは、パイプスペースです。
必ず存在するスペースで、排水管や給水管、ガス管などが集まっています。

 

「MBPS」という表記もたまに見かけますが、これはメーターボックスとパイプスペースが集まっているスペースになります。

 

間取りのDENの意味は?

書斎

ほら穴を意味します。
サービスルームと同様に居室の条件を満たしていない部屋で、書斎や収納スペース、趣味の部屋として隠れ家的に活用できます。

 

間取りのSBの意味は?

シューズボックス

SBは、シューズボックス、靴箱の意味です。

 

間取りのSICの意味は?

シューズインクローゼット

シューズインクローゼットのことです。
SB(シューズボックス)よりも広い収納空間になっています。

 

靴を履いたままSIC内を歩けるので、靴が多い人はもちろんのこと、自転車やベビーカーなど外出時に必要なものを置くのにも便利です。

 

間取りのRの意味は?

冷蔵庫

Rは、冷蔵庫を意味しています。

 

間取りのMB意味は?

メーターボックス

メーターボックスのことです。
電気・ガス・水道などのメーターが集まっているスペースを指します。

 

各会社の担当者が検針に来ることから、部屋の外部に置かれることが多いです。

 

間取りのFRの意味は?

ファンルームのこと。
換気や排煙用のファンが設置されています。

 

間取りのVoidの意味は?

建造物のない空間。
吹き抜け箇所など。

 

間取りのWICの意味は?

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットのこと。
衣類の収納スペースで歩けるくらいの広い空間を持ちます。

 

間取りのStoの意味は?

ストレージのこと。
貯蔵室や納戸といった意味で、収納スペースになります。

 

間取りのUBの意味は?

ユニットバス

ユニットバスのこと。
壁・天井・床がドッキングした浴室のこと。

 

間取りのDSの意味は?

ダクトスペースのこと。
風通しや空調設備のための配管、電線などが通っている。

 

間取りのBRの意味は?

ベッドルーム

ベッドルーム=寝室のこと。

 

MBRが夫婦の寝室に対して、BRは子供用の寝室を指す。

 

間取りのCLの意味は?

クローゼット

クローゼットのこと。
衣類の収納スペースになります。

 

間取りのJの意味は?

畳のこと。
6Jなら6畳の部屋という意味である。

 

間取りのNの意味は?

納戸の意味です。
または、北(North)を表します。

 

間取りのLDの意味は?

リビング・ダイニングのこと。

 

間取りのUTの意味は?

UTは、ユーティリティスペース=半屋外スペースのこと。
家事室と呼ばれることも。

 

キッチンやベランダ、洗面所に面して置かれています。

 

ちょっとしたゴミを置いたり、洗濯物を乾かすのに使ったりとあると便利なスペースです。

 

間取りのSTUDIOの意味は?

ワンルームのこと。
ただし、一般の1Kや1Rと違って、30㎡で1室など広い面積を持つ。

 

不動産の略語って複雑ですね。
すぐには覚えられそうにありません(>_<)

 

日本語で書いてくれよって思うのは、私だけ??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA