2023年4月– date –
-
内覧時は空室と居住中のどちらがいい?それぞれのメリット・デメリット
「内覧のときは空室と居住中、どちらの方が高く早く売却が決まるのかな?」そのように悩んでいる人も多いですよね。 結論としては、「空室の方が早く売れる」場合が多いです。なぜかというと、居住中の場合どうしても生活感が出てしまうので新生活のイメー... -
リフォームや修繕をしてからマンションを売却すべき?
結論を言えば、大規模なリフォームは必要ありません。 大掛かりなリフォームが必要ない4つの理由 リフォーム代を回収できる保証がない。 リフォームしてもそれが買主の好みに合っているかどうか分からない。 安く物件を購入して、自分たちのこだわりでリフ... -
マンション買い替えの損得。買いより売り先行を圧倒的にオススメする理由とは?
買い替えのとき悩むことの1つに、「買い先行」「売り先行」のどちらにするか、ということがありますよね。 スムーズにマンション売却が済み、タイミングよく新しいおうちに移れたらそれがベストなのですが、上手い具合にそうは進まないもの。 わたしの結論... -
タワーマンションの売却と賃貸、どちらが得なの?
タワーマンションにお住まいの人がそのマンションを手放そうか検討するとき、「売却」か「賃貸」かで迷われる方は少なくないでしょう。 タワーマンションは一等地に建てられていることが多く、施設や設備が充実しているので高所得者に人気が高い物件です。... -
マンションの売却・賃貸どちらにするべき?よりお得なのは?
思いがけない転勤や相続、または住み替えなどで所有しているマンションが空室になることって、ありますよね。 そんなとき誰でも1度は迷うことが、「売ると貸す、どちらが得なんだろう?」っていうこと。今回はその点について深く切り込んでいきたいと思い... -
マンション引き渡しの時間はどれくらい?掃除はするの?
マンションが無事に売れて買い主と売買契約書を結びました。 さあ、いざ引き渡す時になって気になるのが「引き渡し前の掃除」と「引き渡しにかかる時間」ではないでしょうか。 引き渡し前にどこまで掃除すべき?買い主のことを考えてハウスクリーニングを... -
内覧後の返事はどれくらいの日数で来るもの?
マンションを売却に出して内覧対応したものの、一向に返事がこない…。それは恐らく、「内覧者の購入意欲を削ぐ要素」があったのかもしれません! 内覧者としては長年住む家を購入するわけですから、売り手が想像しているよりも厳しくチェックしています。 ... -
マンションの登記識別情報を紛失!そんなときの対処法は?
「マンションを売却しようと準備していたら、登記識別情報が見当たらない!どうしよう…?」 不動産売買のときに必要となるのが、『登記識別情報』です。 マンション購入時に重要書類として受け取っているはずですが、もしも見つからないよきは一体どうすれ... -
媒介契約の3つの種類とメリット、デメリットを解説してみました。
基本的に不動産売買は、素人にはなかなか難しいものです。なぜかというと、家の売買なんて一生に1~2回程度しか経験しないから。 物件を売却する際は、一般的に不動産会社に依頼します。全部あなた自身でやるとなると、色々な勉強が必要ですし、大きな金額... -
不動産屋の選び方5つのポイントを解説します♪
複数の不動産屋さんに依頼して、査定金額が出揃いましたね。そこで頭を悩ませるのが、どこと媒介契約を結ぶかということ。 わたしも悩みました。 査定金額が1番高かったところ?それとも担当者の対応が良かったところ? わたしがどんな基準で不動産屋さん...