不動産屋の選び方5つのポイントを解説します♪

複数の不動産屋さんに依頼して、査定金額が出揃いましたね。
そこで頭を悩ませるのが、どこと媒介契約を結ぶかということ。

 

わたしも悩みました。

 

査定金額が1番高かったところ?
それとも担当者の対応が良かったところ?

 

わたしが一体何を基準にして不動産屋さんを選んだのか書きますね。

 

不動産屋の選び方5つのポイント

  1. 査定金額の根拠がしっかりしている
  2. 営業担当者の身だしなみや人柄、相性、仕事ぶり
  3. マンション売却が得意分野かどうか
  4. 不動産ポータルサイトに掲載してもらえるか
  5. 悪質業者を排除すること

1、査定金額の根拠を示してくれる

電卓と間取り図

不動産屋は、独自の基準に基づいて査定金額をはじき出しています。
すると、高い金額を提示してくれたところに依頼したくなってしまいますよね(だって高値売却したいもの!)。

 

ただ、車の査定と違って物件を不動産屋さんが買い取ってくれるわけではありません。
あくまで仲介で、物件の買い手を探してきてくれるもの。

 

ですから、提示された金額で売れるという保証はないのです。

 

査定金額と実際に成約する金額には、時には差が出るものです。

 

契約を結びたいがために高い金額を出してくる業者も中には存在するのも事実。

 

高額査定に嬉々として契約をしてみたところ売れる気配が全くなく、数ヶ月後値下げを提案してくる悪徳なところもあります。
これを「値こなし」と言います。

 

なので査定金額だけに惑わされないでください。
なぜ、この査定金額になったのかその根拠を聞いてみてください。

 

具体的な資料を提示してくれて、あなたが納得できる説明ができていたら、その不動産屋さんは信用しても良いでしょう。

 

更に、今後どのような戦略で売却活動を進めていくか示してくれるなら尚良いです。

2、担当者の身だしなみや人柄、相性、仕事ぶり

ファイルを手にする不動産会社の営業担当者

あなたのマンションを託すわけですから、担当者が何より大切です。
大手でも人材はピンキリなので会社の名前ではなく、「人」で選ぶことがポイントです。

 

  1. 清潔感のある身だしなみ
  2. 人柄
  3. 相性
  4. 知識

 

この4つが大切ですね。

 

清潔感のある身だしなみ

不動産売買に限らず、社会人として常識ですよね。
ボサボサの乱れた髪や、黒く汚れた爪、履きつぶした靴などは論外です。

 

あなただけでなく、マンション購入の見込み客の対応もするわけですから、不清潔な人が対応していたらマンションを買う気も失せてしまうでしょう。

 

また、身だしなみを整えるのは最低限のマナーでもあり、仕事へのやる気や誠意も感じ取れるものだと思います。

 

人柄

やはり人柄は大切ですよね。

 

わたしもマンションを売るにあたって何人もの不動産屋さんに会いましたが、ギラギラした感じのノルマ達成第一みたいな人の方が多かったです。

 

あなたの大切な財産であるマンションを任せるのですから、誠実で一生懸命に販売活動をしてくれそうな好感度の高い人を見極めてください。

 

また言葉遣いも大切で、
「~っすよね。」
みたいな話し方をする不動産屋さんもいました。

 

わたしはその時点で、その人は外しました。
だって、きっと買主さんにもそんな風に話すんですよ。
印象悪いです…。

 

相性

これも大切です。
いくら良い人でも「なんか合わないな…」っていう場合ありますよね。

 

無理してそういう不動産屋さんと契約しても良い結果は得られません。
お互いギクシャクしたまま終わるだけです。

 

不動産屋さんは「マンション売却」というゴールを一緒に目指す大切なパートナーです。
気の合う誠実な人と組んで、高値売却を目指しましょう。

 

知識

いくら人柄が良くても知識に乏しい人には依頼したくないもの。
高い仲介手数料を支払うのですから、プロとして信頼に足る知識や経験をもっていてほしいですよね。

 

マンション売却までの戦略をきちんと描いて説明してくれたり、その他リフォームや税金、住宅ローンのことも押さえておいてほしいところ。

 

また、宅地建物取引士の資格を保有しているかどうか聞いてみるのも良いですね。

 

持っていなくも営業活動自体はできるので、資格の有無や他の要素も加味しながら信頼できる営業担当者を選びましょう。

3、マンション売却が得意な会社

マンション

「不動産屋」と一括りに言っても、それぞれ得意分野が違います。

 

会社によって異なる得意分野

  • 新築マンションの販売
  • 一戸建ての販売
  • 賃貸の仲介
  • リフォームして売却
  • 中古マンションの売買
  • マンションの管理

など…。

 

今回は「マンション売却」ですから、中古マンションの売買を多く取り扱っているところに依頼するのが高値売却に繋がるでしょう。

 

どれが得意分野かは、会社のホームページを見るのが簡単ですね。
どんな物件が載っているかチェックしてみてください。

 

今はネットで情報収集する人が多いですから、お粗末な作りのホームページのところとは契約しない方が良いかもしれません。

 

それと更新頻度も重要で、どれだけホームページに力を入れているかも大切な指標になりますね。

4、ポータルサイトに載せてくれるかどうか

マンションの模型とパソコン

自社のホームページだけでなく、

  • スーモ
  • ホームズ
  • アットホーム

などの不動産ポータルサイトに物件を掲載してもらえるか確認してみましょう。

 

ネット社会ですから、ポータルサイトからの問い合わせも随分多いです。
これらに掲載されたら、それだけあなたのマンションがたくさんの人の目に留まるわけです。

 

ポータルサイトに載せるには広告費がかかります。
なので、専任媒介契約でないと広告を出しにくいんですよね(一般媒介契約だと他社で売却されるリスクがあるので、専任媒介契約の物件と比べて扱いが小さい)。

 

やはり信頼できる一社と専任媒介契約を交わし、積極的にPRしてもらうのが得策ですよ。

5、悪質業者を排除すること

悪質業者

監督処分のデータをチェックして、悪質なところを避けましょう。

 

国土交通省ネガティブ情報等検索サイトや、過去の行政処分歴を検索できます。

 

依頼する不動産屋が決まったら念のため検索してみて、ネガティブな履歴がないことを確認しましょう。

 

まとめ

1番大切なポイントを挙げるとしたら、やはり「人」ですね。
営業担当者の仕事ぶりによって高値売却できるかどうか決まってくるので、信頼できるパートナー探しましょう。

 

わたしが優秀なパートナーを見つけたのは、「SUUMO」です。
おかげで3ヶ月後には高値売却に成功することができました^^

 

 

↓わたしが一括査定したサイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA